風格 ― 2013/05/12 23:18

こんばんわ、石ころです。
今日は「母の日」で用事もあり、時間が限られていましたが、お天気も体調も回復しているので、しっかりお湯に行きました。
夏の気温となりましたが、早くも冷房の効いた電車に揺られていくうち、ジーンズをはいているにもかかわらず、すっかり足が冷えてしまいました。
今日のお湯は、鬱蒼と緑が茂る中に、どっしりと建っています。木の大きさからも、歴史が感じられます。正面には人がいらしたので、横から煙突入りで撮りましたが、建物もとても古い佇まいでした。
けれども、中はとても明るくて、常連さん同士の会話も温かく、年配の方同士であれこれ気遣っていたり、「ごゆっくり」という声がかけられるのも、身支度の間に何度も聞くことができました。
都会の喧騒がうそのように、静かな時間が流れている、良いお湯でした。身も心も温まったので、帰りの電車では弱冷房車や風のあたらない席を選んで、しっかり保温したまま帰りました。
今日は「母の日」で用事もあり、時間が限られていましたが、お天気も体調も回復しているので、しっかりお湯に行きました。
夏の気温となりましたが、早くも冷房の効いた電車に揺られていくうち、ジーンズをはいているにもかかわらず、すっかり足が冷えてしまいました。
今日のお湯は、鬱蒼と緑が茂る中に、どっしりと建っています。木の大きさからも、歴史が感じられます。正面には人がいらしたので、横から煙突入りで撮りましたが、建物もとても古い佇まいでした。
けれども、中はとても明るくて、常連さん同士の会話も温かく、年配の方同士であれこれ気遣っていたり、「ごゆっくり」という声がかけられるのも、身支度の間に何度も聞くことができました。
都会の喧騒がうそのように、静かな時間が流れている、良いお湯でした。身も心も温まったので、帰りの電車では弱冷房車や風のあたらない席を選んで、しっかり保温したまま帰りました。
最近のコメント