見つけた! ― 2010/04/04 22:19

こんばんわ、石ころです。
皆さん、お花見しましたか?
花冷えという以上に寒い週末でしたが、満開の桜には心躍らされます。桜並木の下、すれ違う人たちの顔が、皆嬉しそうに見えたのは気のせいでしょうか。
とにかく、ひたすら歩いて寒さをしのぎながらのお花見でしたが、ほのかに花の香りを感じ、咲き誇る大木に圧倒され、人々の笑顔に安心し、時間を忘れて癒されました。
写真は、途中で運良く発見できた場所。公園の桜越しに銭湯の煙突が見えますでしょうか?このお風呂に入ったのは、今日ではないのですが、桜と煙突を同時に画面に入れられるポイントって、ありそうでないのではないかと満足感に浸っています。
寒さが続けば、まだまだお花見がてら、行けそうです。次回も、またダブルポイントが発見できるといいなぁと思います。
皆さん、お花見しましたか?
花冷えという以上に寒い週末でしたが、満開の桜には心躍らされます。桜並木の下、すれ違う人たちの顔が、皆嬉しそうに見えたのは気のせいでしょうか。
とにかく、ひたすら歩いて寒さをしのぎながらのお花見でしたが、ほのかに花の香りを感じ、咲き誇る大木に圧倒され、人々の笑顔に安心し、時間を忘れて癒されました。
写真は、途中で運良く発見できた場所。公園の桜越しに銭湯の煙突が見えますでしょうか?このお風呂に入ったのは、今日ではないのですが、桜と煙突を同時に画面に入れられるポイントって、ありそうでないのではないかと満足感に浸っています。
寒さが続けば、まだまだお花見がてら、行けそうです。次回も、またダブルポイントが発見できるといいなぁと思います。
意外 ― 2010/04/10 21:25

こんばんわ、石ころです。
ようやく春の陽気になりました。
けれども、油断大敵と思い、用心して暖かい服装で出たら、あまり歩かないうちに汗をかいてしまいました。
おかげで銭湯に行った甲斐も倍増です。
もちろん、お花見も満喫。
都心は、ソメイヨシノが散り始めたものの、たくさんの花びらが風に舞って来たり、遅咲きの違う種類の桜がまだまだこれから咲く気配もあって、じゅうぶん楽しめました。
どちらかというと下町方面だったので、古い構えを想像していたのですが、思いがけずビル仕様。でも、脱衣場もお風呂も、天井は高いしとても広くて、中はやっぱり銭湯だぁ!という感じでした。
ようやく春の陽気になりました。
けれども、油断大敵と思い、用心して暖かい服装で出たら、あまり歩かないうちに汗をかいてしまいました。
おかげで銭湯に行った甲斐も倍増です。
もちろん、お花見も満喫。
都心は、ソメイヨシノが散り始めたものの、たくさんの花びらが風に舞って来たり、遅咲きの違う種類の桜がまだまだこれから咲く気配もあって、じゅうぶん楽しめました。
どちらかというと下町方面だったので、古い構えを想像していたのですが、思いがけずビル仕様。でも、脱衣場もお風呂も、天井は高いしとても広くて、中はやっぱり銭湯だぁ!という感じでした。
作り物でも ― 2010/04/11 20:33

こんばんわ、石ころです。
今日は気温が上がりました。
昨日の反省を得て、服装を身軽にし、花吹雪の中、ウォーキング&銭湯はしごを楽しみました。
2軒とも住宅街の中にあり、いずれもビル仕様でしたが、中に入ると風流な空間があって、ちゃんとゆっくりできました。
日曜で混みあっていましたが、サウナを利用する方々を横目に、誰も居ない露天風呂へ。岩作りで、灯篭もあり、なかなかの風情。明るい日差しも差し込み、透明なお湯がキラキラ光っていました。灯篭の前には緑。草木だけでなく、満開の桜や山吹まで・・・なんて、すばらしい!と思ったのですが、桜のピンクが濃いのと薄いのと両方?確かめに近寄ると、白い方は梅で、山吹の花が終わりかけで一部白く見えたと思ったのは水仙と判明。これらがみんな一緒に咲いていて、あれれ?全部造花?!なぁーんだぁ!すべて春の花ではあるけれど、一緒に咲かせちゃうのはとても大雑把。笑ってしまいました。でも、そんなおおらかさというのは春なればこそ、かな。
今日は気温が上がりました。
昨日の反省を得て、服装を身軽にし、花吹雪の中、ウォーキング&銭湯はしごを楽しみました。
2軒とも住宅街の中にあり、いずれもビル仕様でしたが、中に入ると風流な空間があって、ちゃんとゆっくりできました。
日曜で混みあっていましたが、サウナを利用する方々を横目に、誰も居ない露天風呂へ。岩作りで、灯篭もあり、なかなかの風情。明るい日差しも差し込み、透明なお湯がキラキラ光っていました。灯篭の前には緑。草木だけでなく、満開の桜や山吹まで・・・なんて、すばらしい!と思ったのですが、桜のピンクが濃いのと薄いのと両方?確かめに近寄ると、白い方は梅で、山吹の花が終わりかけで一部白く見えたと思ったのは水仙と判明。これらがみんな一緒に咲いていて、あれれ?全部造花?!なぁーんだぁ!すべて春の花ではあるけれど、一緒に咲かせちゃうのはとても大雑把。笑ってしまいました。でも、そんなおおらかさというのは春なればこそ、かな。
春を感じて ― 2010/04/18 19:43

こんばんわ、石ころです。
昨日の朝は屋根に雪が積もったりして、4月とは思えない寒い日々が続いていましたが、今日はようやく春らしい暖かい日差しが得られました。
寒くて良かったのは、桜の花が長持ちしたことぐらいですが、今日も名残を惜しんで、まだ咲いているかも・・との期待を持ちつつ、山の方に向かってみました。
期待は裏切られず、おかげで最後のお花見ウォーキングが楽しめました。
写真の2軒目は、昔ながらの造りで、こういう構えを見るとあぁ銭湯だという実感も高まり、気持ちもほころびます。
もっとも、お湯が熱いわりに、脱衣場などは冷えていて、あがったあとはあまりのんびりしていられませんでしたが。
2軒はしごして帰っても、まだ明るいうちで、日が長くなったことも実感できました。とはいえ、日が落ちるとともに気温も体温も急激に下がり、まだまだ春本番ではないなぁと感じました。
昨日の朝は屋根に雪が積もったりして、4月とは思えない寒い日々が続いていましたが、今日はようやく春らしい暖かい日差しが得られました。
寒くて良かったのは、桜の花が長持ちしたことぐらいですが、今日も名残を惜しんで、まだ咲いているかも・・との期待を持ちつつ、山の方に向かってみました。
期待は裏切られず、おかげで最後のお花見ウォーキングが楽しめました。
写真の2軒目は、昔ながらの造りで、こういう構えを見るとあぁ銭湯だという実感も高まり、気持ちもほころびます。
もっとも、お湯が熱いわりに、脱衣場などは冷えていて、あがったあとはあまりのんびりしていられませんでしたが。
2軒はしごして帰っても、まだ明るいうちで、日が長くなったことも実感できました。とはいえ、日が落ちるとともに気温も体温も急激に下がり、まだまだ春本番ではないなぁと感じました。
達成♪&感動! ― 2010/04/24 21:55

こんばんわ、石ころです。
数日振りに晴れて、ここ2日間の冬の気候から解放されました。
そこで今日は、久しぶりに友人と一緒に、ウォーキング&銭湯を楽しみました。
風はまだ冷たかったものの、日差しは暖かく、新緑は目に優しく、話はあれこれ尽きることなく、元気に2万歩弱、歩きました。
本日の湯は、常連の方から、「ここのお湯は薄めていない本物!」とうかがった、黒い温泉です。そして、念願の「松竹梅」がそろいました!
ちょうど先ほど、「北海道千歳市の銭湯で心肺停止、居合わせた入浴客が救命」というニュースを見ました。
また、今日、友人が、隣に居合わせた足のご不自由な方に「何かお手伝いできることはありますか?」とすぐに声をかけていました。
自然にそういう行動ができるって素敵だなぁと思いました。自分もそういう人になりたいと思います。
でも、感動していたら、ちょっとのぼせてしまい、上がったとき少しクラクラしてしまいました。世話をかける方にならないように気をつけなくては!
数日振りに晴れて、ここ2日間の冬の気候から解放されました。
そこで今日は、久しぶりに友人と一緒に、ウォーキング&銭湯を楽しみました。
風はまだ冷たかったものの、日差しは暖かく、新緑は目に優しく、話はあれこれ尽きることなく、元気に2万歩弱、歩きました。
本日の湯は、常連の方から、「ここのお湯は薄めていない本物!」とうかがった、黒い温泉です。そして、念願の「松竹梅」がそろいました!
ちょうど先ほど、「北海道千歳市の銭湯で心肺停止、居合わせた入浴客が救命」というニュースを見ました。
また、今日、友人が、隣に居合わせた足のご不自由な方に「何かお手伝いできることはありますか?」とすぐに声をかけていました。
自然にそういう行動ができるって素敵だなぁと思いました。自分もそういう人になりたいと思います。
でも、感動していたら、ちょっとのぼせてしまい、上がったとき少しクラクラしてしまいました。世話をかける方にならないように気をつけなくては!
最近のコメント