歴史 ― 2024/05/11 23:03

こんばんわ、石ころです。
大変ご無沙汰しております。
すごく久しぶりに、お風呂屋さんに行ってきました。
懐かしい友人3人で集まって、楽しいランチタイムを過ごした後、銭湯コンビで向かいました。
拘置所の先にあるため、なんとなくこれまで行きづらかった場所でしたが、今日は良く晴れて爽やかな初夏のような陽気で、友と一緒ということも手伝って心強く歩いていけました。
着いてみると、これぞ銭湯という立派な造りで、感動を覚えました。
中に入ると、ご高齢のご主人が、「遠くから来たの?」などと話しかけながら、丁寧にスタンプを押してくださり、「熱いよ」と言われて、恐る恐る入ってみると、カランやシャワーのお湯からして熱々でした。
浴槽も熱いと書かれた方ともう一つに分かれており、当然熱くない方に浸かりました。それでも熱めではありましたが、全身の疲れが一気に取れる気がしました。
外に出て初めて、「閉店のお知らせ」が掲示されていたことに気づきました。なんと85年もの歴史があり、現店主も2代目でした。
貴重なお湯がなくなるのはとても残念ですが、その前に行けて本当に良かったです。
大変ご無沙汰しております。
すごく久しぶりに、お風呂屋さんに行ってきました。
懐かしい友人3人で集まって、楽しいランチタイムを過ごした後、銭湯コンビで向かいました。
拘置所の先にあるため、なんとなくこれまで行きづらかった場所でしたが、今日は良く晴れて爽やかな初夏のような陽気で、友と一緒ということも手伝って心強く歩いていけました。
着いてみると、これぞ銭湯という立派な造りで、感動を覚えました。
中に入ると、ご高齢のご主人が、「遠くから来たの?」などと話しかけながら、丁寧にスタンプを押してくださり、「熱いよ」と言われて、恐る恐る入ってみると、カランやシャワーのお湯からして熱々でした。
浴槽も熱いと書かれた方ともう一つに分かれており、当然熱くない方に浸かりました。それでも熱めではありましたが、全身の疲れが一気に取れる気がしました。
外に出て初めて、「閉店のお知らせ」が掲示されていたことに気づきました。なんと85年もの歴史があり、現店主も2代目でした。
貴重なお湯がなくなるのはとても残念ですが、その前に行けて本当に良かったです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。