地道に2010/05/15 23:43

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 昼間の強い日差しは、どこへやら?お風呂屋さんの開く頃には、風もさわやかを通り越して肌寒いくらいに。
 というわけで、今日もしっかり温まってきました。
 のんびりしたかったのと、出る時間が遅くなったのとで、今日も市部へ。途中歩いていたら、住所が埼玉県になっていたりして、東京の端っこと埼玉の近さ加減を感じました。
 今日は、しっかり歩いて2軒をはしご。友人に薦められて買ったウォーキングシューズが、なるほど軽くていい感じ。これで余分についてるところが順調に落ちて行ってくれれば、言うことなしです。

番外編2010/05/16 21:19

新潟の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日も、とても良いお天気でした。
 
 今日は銭湯でなく、久々の旅行編。新潟まで行って来ました。
 新潟市は生まれて初めての訪問ですが、現地在住の友人と数年ぶりに再会し、楽しく遊んできました。
 
 友人の案内で、笑っちゃう名前の展望台から市街を一望したり、食事やお茶を楽しんだり、ぶらぶらてくてく信濃川の岸辺や古町や本町を散策し、おしゃべりも尽きることなく、あっという間の半日でした。

 途中、アーケードのある商店街の中に、銭湯が健在。ドアを開けたらいきなり脱衣場みたいな感じがしますが・・時間が早くて、入っての確認ができず残念。次回こそはと思います。

今日も地道に2010/05/22 21:27

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今週は仕事がとてもハードで、体力的に厳しいなぁと思っていましたが、明日は雨との天気予報、ここはひとつ頑張っておかねばと、出かけました。

 日差しの弱まってきた夕方に出発。電車は2駅だけ乗って、あとはてくてくウォーキング。以前よく通ったことのある道や公園をかすめつつ北上し、最後は未知のエリアへ。今日は風が冷たいと思うこともなく、少し汗ばむくらいだったので、疲れもあったし、急がずに歩きました。

 お風呂も脱衣場もとても広くてきれいで、ゆっくりと身体をほぐし、疲れを取ることができました。露天風呂(日替わりで男女が入れ替わるようですが)もありましたが、おばあさんとお孫さんが複数、のびのびと楽しんでいたのでお邪魔せずに、中の方でのんびり浸かりました。
 
 心地よい脱力感に満たされたので、はしごはせず、帰りは一部バスを使って、別の道から戻りました。

 でも、煙突が見えなかったことだけは残念。

今年も登頂2010/05/23 23:03

登頂達成
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、昨日達成した「風呂屋の富士山詣で」を紹介します。

 異なる銭湯を10軒回ることで1合ずつ上っていって、10合目で登頂達成し、記念品の”お風呂に貼れる富士山のバスポスター”をゲットできます。
 いつもの「銭湯お遍路」のスタンプ帳と一緒に、スタンプを押してもらって、無事に登頂達成!
 去年もあったので、2枚目です。(絵柄は異なります。)
 せっかくですが、ボロボロになるのが嫌で、お風呂に貼らずに部屋で眺めるだけなので、そんなに積極的にゲットしたかったわけではないのですが、いつものスタンプ帳を出したときに、こちらもどうぞと言われたので、ならばコレクションを増やそうか、という気になりました。
 スタンプ帳が埋まって記念品をいただくと、やはり達成感があり、満足度が上がります。お遍路は88箇所なので、そう簡単にはいきませんし、今年からは銭湯で記念品を受け取ることができることになったのも、その場で実感できて、良かったです。 

 ぜひ、皆様もお試しください!