文化財 ― 2010/06/12 22:51

こんばんわ、石ころです。
入梅前の貴重な晴天、家の中を片付けるべきところですが、用事もあったので、朝から出かけてしまいました。
半年に一度の検査のため、大学病院へ。幸い、今日の結果はすぐわかり、診察結果も問題なし、お墨付きをもらえたと大いに安堵して、早朝から営業している湯に向かいました。なんと有形文化財です!
駅からも程近く、夏の日差しの中でたくさん歩かなくて済んで助かりました。けれども、さすが老舗の江戸の湯、すごく熱い!!幸い、独占できる状況だったので、勢いよく水を出してうめさせてもらったのですが、なんと「ぬるかったら番台にお知らせください」との表示あり!びっくりです!
表示がかかっていたのは溶岩石で、間からは滝のように上から湯が流れてもいて、非常に味わい深かったです。壁画も、今年3月に描かれたサイン入りの春の富士山で、柱の水色ともマッチして、さわやかな印象でした。
帰りがけには、久しぶりに半袖になった腕のせいか、番台から「うらやましいくらい色白ね」とほめられ、照れてしまいましたが。
江戸気分を持続したくて、昼食は冷たいおろし蕎麦にしました。
入梅前の貴重な晴天、家の中を片付けるべきところですが、用事もあったので、朝から出かけてしまいました。
半年に一度の検査のため、大学病院へ。幸い、今日の結果はすぐわかり、診察結果も問題なし、お墨付きをもらえたと大いに安堵して、早朝から営業している湯に向かいました。なんと有形文化財です!
駅からも程近く、夏の日差しの中でたくさん歩かなくて済んで助かりました。けれども、さすが老舗の江戸の湯、すごく熱い!!幸い、独占できる状況だったので、勢いよく水を出してうめさせてもらったのですが、なんと「ぬるかったら番台にお知らせください」との表示あり!びっくりです!
表示がかかっていたのは溶岩石で、間からは滝のように上から湯が流れてもいて、非常に味わい深かったです。壁画も、今年3月に描かれたサイン入りの春の富士山で、柱の水色ともマッチして、さわやかな印象でした。
帰りがけには、久しぶりに半袖になった腕のせいか、番台から「うらやましいくらい色白ね」とほめられ、照れてしまいましたが。
江戸気分を持続したくて、昼食は冷たいおろし蕎麦にしました。
最近のコメント