夏の旅 ― 2010/08/29 09:33

石ころです。お久しぶりです。
猛暑のため、銭湯めぐりも、それ以外の外出も、とんとご無沙汰していました。
猛暑はまだまだ続いていて、そろそろバテて来た感も強いのですが、あまりに引きこもってばかりの休日にも飽きてきたし、なんたって旅に出ないと心が元気にならないので、貴重な夏休みを一日使って、久々に遠出しました。
とはいえ、なるべく暑くないところに行きたかったので北の方でなければならず、混雑も暑苦しいのでなるべく避けたい、元気になるためには何か美味しいものも食べたい・・・というわけで、盛岡に決定。
初めて訪れたのですが、家族が私が生まれる前に住んでいた土地という縁もあり、食については日ごろ親しんでいる韓国の麺が名物だったりと、親近感がありました。
良いお天気で、昼間はさすがに30度を超えて暑かったものの、ブランクを取り返す勢いで歩き回ってしまい、冷麺が一層美味しく感じられました。じゃじゃ麺も食べてみましたが、こちらは韓国のものとは大違いで不思議な感じでした。
歩いていると、家族の会話で耳にしたことのある町名がいくつもあったり、古い建物がたくさん残っていて風情が感じられたり、川の流れが涼しさを運んでくれたり、ホテルやお店の応対がとても優しかったり・・・おかげですっかりリフレッシュできました。(足は今、相当な筋肉痛ですが。)
汗とホコリを流すために、駅に近いところで銭湯にも入り、久々に熱いお湯に浸かって、その後はさわやかな汗に変えられました。
猛暑のため、銭湯めぐりも、それ以外の外出も、とんとご無沙汰していました。
猛暑はまだまだ続いていて、そろそろバテて来た感も強いのですが、あまりに引きこもってばかりの休日にも飽きてきたし、なんたって旅に出ないと心が元気にならないので、貴重な夏休みを一日使って、久々に遠出しました。
とはいえ、なるべく暑くないところに行きたかったので北の方でなければならず、混雑も暑苦しいのでなるべく避けたい、元気になるためには何か美味しいものも食べたい・・・というわけで、盛岡に決定。
初めて訪れたのですが、家族が私が生まれる前に住んでいた土地という縁もあり、食については日ごろ親しんでいる韓国の麺が名物だったりと、親近感がありました。
良いお天気で、昼間はさすがに30度を超えて暑かったものの、ブランクを取り返す勢いで歩き回ってしまい、冷麺が一層美味しく感じられました。じゃじゃ麺も食べてみましたが、こちらは韓国のものとは大違いで不思議な感じでした。
歩いていると、家族の会話で耳にしたことのある町名がいくつもあったり、古い建物がたくさん残っていて風情が感じられたり、川の流れが涼しさを運んでくれたり、ホテルやお店の応対がとても優しかったり・・・おかげですっかりリフレッシュできました。(足は今、相当な筋肉痛ですが。)
汗とホコリを流すために、駅に近いところで銭湯にも入り、久々に熱いお湯に浸かって、その後はさわやかな汗に変えられました。
最近のコメント