東京型2011/07/18 20:19

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 なんと、こんな時期に、風邪を引いてしまい、せっかくの3連休もほぼ休養のみで過ごしました。
 痰がからむような咳が出て、喉が腫れ、くしゃみや鼻水も出るので、猛暑にも関わらず、クーラーも止め、ひたすら天然の風に涼を求め、汗を拭きながら、眠れるときに眠りました。
 
 今朝、なでしこ初優勝のニュースにも元気をもらい、身体の節々の痛みもなくなったので、どうにか1軒だけ行ってきました。
 往きの電車では、もちろん弱冷房車に乗り、いつしか熟睡してしまいました。降りたとたんに雨が降り出し、これはもう歩かず近くへ行けとのお告げであると思い、最も近いお湯を選択。

 油断は大敵と思い、雨が上がるくらいの時間を見計らって、あまり長居はせず、すっきりする程度で出ました。
 商店街の真ん中の、ビルの中とはいえ、広い湯船で、良い温度でした。

 帰りの電車では、頭もすっきりして本に集中できました。銭湯に関する本の続きは、ちょうど「暖簾」の項から。今日のは、まさに東京型。意外と少ないような気がする、横長5枚のもの。
 本は、タイル絵や広告の研究へと続き、卒論のテーマにした方も登場、自分もその頃に注目していれば・・などと空想してしまいました。