用心 ― 2011/09/24 22:06

こんばんわ、石ころです。
今朝は、だいぶ気温が下がりました。
それでも、陽射しがあって、昼の日向はやっぱり暑いかな?と思っていましたが、風も吹いて、思った以上に涼しい感じ。
電車は混雑と冷房とで、温度調節ができなくなり、降りたら雲に覆われてしまったこともあり、ハシゴはやめて、1軒でゆっくり温まることにしました。
乗り換えは少なく楽に、それでも昨日より少しまた南へ。
駅は大きく、改札から直結の近代的なビルもありますが、それを過ぎたら急に静かな町並みが待っていました。坂を上がっていくと、昔ながらの家やお店もあったりして、今日のお風呂屋さんは昔風なのか近代風なのか、どっちだろう?とわくわくしながら向かいました。
外観は近代的な建物ですが、中は和風でまとまっていて、木の床に、素敵な暖簾もかかっていて、清潔で落ち着ける空間でした。
お湯は、最初はぬるめの広い浴槽でゆっくり温まり、あとから熱めのマッサージ的な浴槽に入って、背中などにブクブクを当ててほぐしつつ、さらに体温を上げました。
電車に乗るまで、なんとか保温して、帰途につきました。
せっかくの楽しいお湯めぐり、風邪をひかないように要注意です。
今朝は、だいぶ気温が下がりました。
それでも、陽射しがあって、昼の日向はやっぱり暑いかな?と思っていましたが、風も吹いて、思った以上に涼しい感じ。
電車は混雑と冷房とで、温度調節ができなくなり、降りたら雲に覆われてしまったこともあり、ハシゴはやめて、1軒でゆっくり温まることにしました。
乗り換えは少なく楽に、それでも昨日より少しまた南へ。
駅は大きく、改札から直結の近代的なビルもありますが、それを過ぎたら急に静かな町並みが待っていました。坂を上がっていくと、昔ながらの家やお店もあったりして、今日のお風呂屋さんは昔風なのか近代風なのか、どっちだろう?とわくわくしながら向かいました。
外観は近代的な建物ですが、中は和風でまとまっていて、木の床に、素敵な暖簾もかかっていて、清潔で落ち着ける空間でした。
お湯は、最初はぬるめの広い浴槽でゆっくり温まり、あとから熱めのマッサージ的な浴槽に入って、背中などにブクブクを当ててほぐしつつ、さらに体温を上げました。
電車に乗るまで、なんとか保温して、帰途につきました。
せっかくの楽しいお湯めぐり、風邪をひかないように要注意です。
最近のコメント