調節 ― 2012/05/12 23:03

こんばんわ、石ころです。
今日は用事を済ませてからで、遅いスタートでした。
それでも、まだ陽射しが強く、北風が吹かなければ、歩いても汗ばむ感じもしました。けれども、思っている以上に気温は低く、しばらく眠り込んだ後で電車を降りると、身体がとても冷えていて、上着は着てきたものの、もう1枚着ても良かったかも・・と後悔しながら、向かいました。
ビルの中ですが、広々として、ぬるめの適温で、じっくり温まることができました。
これで、引きかけたように思えた風邪も一掃です。
保温したまま、はしごに向かいます。日が長くなったので、明るいうちに移動できるのは、ありがたいことです。とはいえ、緑が多くて、いい公園だなぁ・・と面白がっているうちに方向を見失い、予定より多く歩いて、少し焦りながら、2軒目に到着しました。
こちらもビルの中でしたが、温泉と名がついていて、湯船は井戸水を使っているとのこと。なるほど、やさしいお湯で、温度もちょうど良く、思っていた以上に長湯になりました。
帰り道、徐々に保温が薄らぎましたが、首周りや袖口を締めて、どうにか悪寒を感じたりはせずに済みました。
体温の調節に気をつけつつ、健康を保ちたいと思います。
今日は用事を済ませてからで、遅いスタートでした。
それでも、まだ陽射しが強く、北風が吹かなければ、歩いても汗ばむ感じもしました。けれども、思っている以上に気温は低く、しばらく眠り込んだ後で電車を降りると、身体がとても冷えていて、上着は着てきたものの、もう1枚着ても良かったかも・・と後悔しながら、向かいました。
ビルの中ですが、広々として、ぬるめの適温で、じっくり温まることができました。
これで、引きかけたように思えた風邪も一掃です。
保温したまま、はしごに向かいます。日が長くなったので、明るいうちに移動できるのは、ありがたいことです。とはいえ、緑が多くて、いい公園だなぁ・・と面白がっているうちに方向を見失い、予定より多く歩いて、少し焦りながら、2軒目に到着しました。
こちらもビルの中でしたが、温泉と名がついていて、湯船は井戸水を使っているとのこと。なるほど、やさしいお湯で、温度もちょうど良く、思っていた以上に長湯になりました。
帰り道、徐々に保温が薄らぎましたが、首周りや袖口を締めて、どうにか悪寒を感じたりはせずに済みました。
体温の調節に気をつけつつ、健康を保ちたいと思います。
最近のコメント