都心の湯 ― 2013/03/24 22:17

こんばんわ、石ころです。
今日は花冷えで、お湯に入っていた時間以外、なんとなく寒いなぁと思いながら、でも暖房入れるほどじゃないよなぁ・・と、セーターを着てみて、そうすると暑い・・で脱いだり着たりしながら、過ごしていました。
午後、久し振りに髪を短め(と言っても肩上まで、結べないとお湯に行ったときに不便なので、ギリギリ結べる長さはキープ)にカットし、かなり軽くしたところで、お湯へ。
今日は車窓からお花見しつつ。線路沿いに、薄いピンクの塊を見つけては、あった、あったと思って、心の中では浮かれながら行きました。
大通りから中の方に入って、ビルやマンションが並ぶ道にはほとんど人影がなかったのですが、桜が満開の公園が現れると、親子連れの声も響いてきて、やっぱり住んでいる人がいるのだと実感。
お湯は、ご覧のとおりシックな入口で、一瞬飲食店と間違えそうですが、中も同じく黒を基調とした都会的な造り。見るからに落ち着けそうな雰囲気なのですが、夕方の一番いい時間帯、大層な賑わいで、ちゃっちゃと洗って、さっさと入って・・・長居はできませんでした。
でも、おかげでかえって湯冷めせずに帰れました。
今日は花冷えで、お湯に入っていた時間以外、なんとなく寒いなぁと思いながら、でも暖房入れるほどじゃないよなぁ・・と、セーターを着てみて、そうすると暑い・・で脱いだり着たりしながら、過ごしていました。
午後、久し振りに髪を短め(と言っても肩上まで、結べないとお湯に行ったときに不便なので、ギリギリ結べる長さはキープ)にカットし、かなり軽くしたところで、お湯へ。
今日は車窓からお花見しつつ。線路沿いに、薄いピンクの塊を見つけては、あった、あったと思って、心の中では浮かれながら行きました。
大通りから中の方に入って、ビルやマンションが並ぶ道にはほとんど人影がなかったのですが、桜が満開の公園が現れると、親子連れの声も響いてきて、やっぱり住んでいる人がいるのだと実感。
お湯は、ご覧のとおりシックな入口で、一瞬飲食店と間違えそうですが、中も同じく黒を基調とした都会的な造り。見るからに落ち着けそうな雰囲気なのですが、夕方の一番いい時間帯、大層な賑わいで、ちゃっちゃと洗って、さっさと入って・・・長居はできませんでした。
でも、おかげでかえって湯冷めせずに帰れました。
最近のコメント