2014/04/05 21:49

桜と新緑
 こんばんわ、石ころです。
 公私とも忙しくしていましたが、ようやく休日を味わえる時間ができました。

 寒いうちからスロージョギング&銭湯に励んでいる友人もおり、自分もそろそろ、ウォーキング&銭湯を再開したいなぁと思っていましたが、今日は、ウォーキングのみで終わってしまいました。良いお天気でしたが、風が冷たく、意外と冷えてしまって、体調不良になってしまったためです。
 友人は、先ごろ、銭湯お遍路(スタンプ帳)で、ついに88湯達成!(おめでとう!!文字通り、ジョギングにウォーキングが抜かれないよう、こちらも引き続き頑張っていきたいです。ちなみに、こちらは405湯。)

 それでも、1万3千歩の散歩で、たくさんの桜を見て、ほかの花々も楽しめました。新緑も芽吹き始めていて、いつの間にか春が本番になっていたことも、思いがけない発見でした。
 花粉やホコリが悩ましいところでもありますが、樹木の香りにはとてもリフレッシュできたので、マスク着用は欠かせないものの、週末は必ず歩きたいと思います。

当選2014/04/06 15:38

応募控と当選通知
 こんにちわ、石ころです。

 今日こそ銭湯と思って準備していましたが、雷鳴に止められてしまいました。雷は大の苦手なので、すくんでしまいました。
 まぁ、体調も万全ではありませんし、気温の変化にもついていきがたいので、家にいることにしました。

 で、ためているものを片づけるのに励んでいるのですが、読書はだいぶはかどり、あの分厚い本も結末が近づいてきました。DVDも少し進みましたが、衣類はまだまだです。冬物をしまうのも一掃とはいかず、処分に躊躇するものもあり。。。

 ですが、作業の合間に眺めてやる気を復活させる、元気の素があります!そう、試写会招待に当選したのです!!(右側が当選通知)
 昨日、歩き疲れて帰ったところにこのハガキが届いていて、重かった足を忘れて、思わず小躍りしました。
 今週は、これを頼りに頑張ろうと思ってます。

お風呂三昧2014/04/12 23:57

夕方の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、朝から銭湯で目を覚まし、午後は試写会でお風呂の物語に大いに笑って楽しみ、夕方また銭湯でじっくり疲れを取る、というお風呂三昧の一日でした。

 朝湯と試写会は、銭湯好きの友人とともに満喫でき、楽しい一日でした。

 朝のお湯は、黒湯で、すべすべになりましたし、夕方のお湯は、露天まである広さで、温度もぬるめで、かなりゆっくりしてしまいました。外に出ると、お月さまも光っていました。

 途中、少しは歩いているし、これを習慣にして、体力を維持していけたらいいなぁと思います。
 
 ともあれ、今日は、ぐっすりと眠れそうです。

友を見習って2014/04/13 19:38

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、友を見習って(真似て)、お遍路スタンプ帳の番号にもこだわりつつ、元気にウォーキング&銭湯を継続してきました。

 昨日と違うエリアで、気分も一新。
 都会の住宅街の中、その街並みに溶け込む、銭湯らしからぬ外観ですが、しっかり煙突もあり(てっぺんだけしか写ってないけど)、中は明るく広々として、とても落ち着いた、良いお湯でした。

 常連さんもお店の方も、感じよく挨拶をしてくださり、往きも帰りも坂道を歩いて身体は疲れ気味でしたが、大変気持ちよく歩きました。

良い風呂の日2014/04/26 20:46

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 大型連休が始まりました。石ころは、ほぼ暦通りなのですが、今日はとてもお天気も良く、お出かけ日和でした。
 用足しのために昼前に出て、軽くウォーキングがてらのつもりが、汗ばむくらいの暑さになり、早くお湯に行きたいと焦りました。

 ついに一番東の区に足を踏み入れ、電車に揺られる時間がまた長くなりました。駅からは近いお湯を選んだのですが、あいにく時間を過ぎても開店していなかったため、少し足を延ばすことになりました。
 ハナミズキが満開の商店街をゆっくり歩いて、到着。お店の方が、(サウナなど)何もないのに…と恐縮されつつ、遠くから来たと喜んでくださったうえ、常連さんには備え付けのボディソープなど、使っていいのよと教えていただき、看板通りの安らげるお湯でした。

 映画の宣伝コピーにあった「良い(4)風呂(26)の日」ですが、まさにそんな日になりました。