復活 ― 2014/12/20 21:22

こんばんわ、石ころです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
元気いっぱいのバースデーシーズンのはずが、かつてないストレス風邪で、体中痛くなり熱を出し、鼻水系に移って治っていく気配もなくて、仕事は繁忙期であまり休めないまま、しばらくかかりましたが、ようやく薬なしで生活できるようになりました。
で、今日は、寒いし雨も降っていて外出には向かない天候でしたが、大事にしていた身体は当然重くなっていますし、待ちに待った6冊目のスタートを今年中に切っておきたいという思いもあって、駅から1分というお湯を選んで、行ってきました。
カランのお湯もなかなか熱くならないくらい冷えていましたが、常連さんの鼻歌ハワイアンなどをBGMに、ゆっくり過ごさせていただきました。
湯気いっぱいで白く煙っていましたが、浴槽のお湯はちょうど良い温度で、コリもほぐしながら、じっくり温まりました。
帰りは雨が激しくなりましたが、一応、裏に回って、煙突があることも確認し、満足しました。
電車待ちで冷えることもなく、保温したまま帰ってこれました。
すっかりご無沙汰してしまいました。
元気いっぱいのバースデーシーズンのはずが、かつてないストレス風邪で、体中痛くなり熱を出し、鼻水系に移って治っていく気配もなくて、仕事は繁忙期であまり休めないまま、しばらくかかりましたが、ようやく薬なしで生活できるようになりました。
で、今日は、寒いし雨も降っていて外出には向かない天候でしたが、大事にしていた身体は当然重くなっていますし、待ちに待った6冊目のスタートを今年中に切っておきたいという思いもあって、駅から1分というお湯を選んで、行ってきました。
カランのお湯もなかなか熱くならないくらい冷えていましたが、常連さんの鼻歌ハワイアンなどをBGMに、ゆっくり過ごさせていただきました。
湯気いっぱいで白く煙っていましたが、浴槽のお湯はちょうど良い温度で、コリもほぐしながら、じっくり温まりました。
帰りは雨が激しくなりましたが、一応、裏に回って、煙突があることも確認し、満足しました。
電車待ちで冷えることもなく、保温したまま帰ってこれました。
歩き納め ― 2014/12/21 16:47

こんばんわ、石ころです。
今日は朝から出て、久しぶりにウォーキングを堪能して来ました。
7コースある中から、朝寝坊の私でもなんとか間に合いそう!という理由で決めた、藤沢駅からの11キロ。
最初は川沿いに、江の島からは海沿いに、由比ガ浜まで、家の方とは違って冷たくない風を心地よく感じながら、好きだったドラマのロケ地なども見つつ、楽しく歩きました。
川では、なんというのかわかりませんが、ボードに立ってこぐスポーツを楽しんでいる方々がいて、脇を歩いていたおじいさんが、「まったく、すぐに外国のものを真似しおって」と怒っていたのですが、「昔の筏をおしゃれにしただけでは?」と私は心の中で突っ込みを入れていました。
海では、サーフィンを楽しむ方々が、とにかくたくさん!車も渋滞しているし、次々とボードを抱えた方がさらに砂浜に降りて行っていました。
そして、空にはなんと、、隙あれば食べ物をさらおうと狙うトンビがたくさん飛んでいました。
おかげでゴールの公園でも、お昼用のパンを出して食べる気になれず、持ち帰ってしまいました。
履きなれた靴のはずが、久しぶりすぎたのか、靴づれができてしまい、痛さに負けて銭湯にも寄らずに帰りましたが、電車では熟睡しました。
完歩証と参加バッジは鎌倉らしい大仏様、完歩印は今年の干支の午の文字、記念品は来年の干支羊の根付で、お土産には大満足でした。
今日は朝から出て、久しぶりにウォーキングを堪能して来ました。
7コースある中から、朝寝坊の私でもなんとか間に合いそう!という理由で決めた、藤沢駅からの11キロ。
最初は川沿いに、江の島からは海沿いに、由比ガ浜まで、家の方とは違って冷たくない風を心地よく感じながら、好きだったドラマのロケ地なども見つつ、楽しく歩きました。
川では、なんというのかわかりませんが、ボードに立ってこぐスポーツを楽しんでいる方々がいて、脇を歩いていたおじいさんが、「まったく、すぐに外国のものを真似しおって」と怒っていたのですが、「昔の筏をおしゃれにしただけでは?」と私は心の中で突っ込みを入れていました。
海では、サーフィンを楽しむ方々が、とにかくたくさん!車も渋滞しているし、次々とボードを抱えた方がさらに砂浜に降りて行っていました。
そして、空にはなんと、、隙あれば食べ物をさらおうと狙うトンビがたくさん飛んでいました。
おかげでゴールの公園でも、お昼用のパンを出して食べる気になれず、持ち帰ってしまいました。
履きなれた靴のはずが、久しぶりすぎたのか、靴づれができてしまい、痛さに負けて銭湯にも寄らずに帰りましたが、電車では熟睡しました。
完歩証と参加バッジは鎌倉らしい大仏様、完歩印は今年の干支の午の文字、記念品は来年の干支羊の根付で、お土産には大満足でした。
新湯 ― 2014/12/27 21:10

こんばんわ、石ころです。
今日から休みです。今年も長くて嬉しいです。
一応、普段はやらない大物の洗濯などを済ませてから、お湯に向かいました。最寄駅まで歩くだけでも、冷たい風にひるみましたが、あったまりに行くぞーと思って、出かけました。
往きの電車では熟睡してしまいましたが、お湯で目を覚まして、帰りは少し歩いて身体の温度を保つように気を付けました。
今日のお湯は、なんと7月にできたばかりのところ。早く行ってみたいと思いつつ・・・今年のうちに行けて良かったです。
複合施設の中にあって、ちょっとわかりにくいですが、当然と言えば当然ながら、きれいで広くて、快適でした。
常連さんのお話では、今日は混んでいて、お湯もぬるい、とのことでしたが、仕事が休みになった方が多いからでしょう、ランナーさんも複数おられました。また、冷え切っているものには、入りやすい温度でした。
今日から休みです。今年も長くて嬉しいです。
一応、普段はやらない大物の洗濯などを済ませてから、お湯に向かいました。最寄駅まで歩くだけでも、冷たい風にひるみましたが、あったまりに行くぞーと思って、出かけました。
往きの電車では熟睡してしまいましたが、お湯で目を覚まして、帰りは少し歩いて身体の温度を保つように気を付けました。
今日のお湯は、なんと7月にできたばかりのところ。早く行ってみたいと思いつつ・・・今年のうちに行けて良かったです。
複合施設の中にあって、ちょっとわかりにくいですが、当然と言えば当然ながら、きれいで広くて、快適でした。
常連さんのお話では、今日は混んでいて、お湯もぬるい、とのことでしたが、仕事が休みになった方が多いからでしょう、ランナーさんも複数おられました。また、冷え切っているものには、入りやすい温度でした。
味わい ― 2014/12/28 21:27

こんばんわ、石ころです。
昨日のような寒風はなかったものの、冷え込みは厳しく、温度差に頭痛が鈍く続く一日でしたが、今日も温まりに行ってきました。
閑静な住宅街に、煙突も収まっていますが、立派な松の木もあり、歴史を感じられるお湯です。
靴箱の鍵も木札、脱衣場ではかごもあれば、ロッカーも横幅の大きい木製で、まさに昭和の湯という感じ。
おかげで、とても落ち着いて、ゆったり過ごすことができました。
お湯の温度もちょうど良く感じましたが、少し意識して長めに入り、しっかり温まりました。
最寄り駅のホームが高架なので、湯冷めの心配がありましたが、運よく、階段を少し駆け上がって、ちょうど来た電車に乗ることができ、ぽかぽかのまま帰れました。
昨日のような寒風はなかったものの、冷え込みは厳しく、温度差に頭痛が鈍く続く一日でしたが、今日も温まりに行ってきました。
閑静な住宅街に、煙突も収まっていますが、立派な松の木もあり、歴史を感じられるお湯です。
靴箱の鍵も木札、脱衣場ではかごもあれば、ロッカーも横幅の大きい木製で、まさに昭和の湯という感じ。
おかげで、とても落ち着いて、ゆったり過ごすことができました。
お湯の温度もちょうど良く感じましたが、少し意識して長めに入り、しっかり温まりました。
最寄り駅のホームが高架なので、湯冷めの心配がありましたが、運よく、階段を少し駆け上がって、ちょうど来た電車に乗ることができ、ぽかぽかのまま帰れました。
最近のコメント