迎春 ― 2016/01/02 15:47

あけましておめでとうございます。
石ころです。
今年も、健康を維持し、趣味の充実をはかっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
石ころです。
今年も、健康を維持し、趣味の充実をはかっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
勇気 ― 2016/01/03 16:22

こんにちわ、石ころです。
早いもので、休みも最終日。
それなりに、やりたいこともできたかな、という感じ。
今日は風もなくとても温かで、実家からの帰り道をウォーキングしたら、汗ばむくらいだったし、とりあえず体調も維持できた。
読みたかったこの本も、昨日のうちに読み終えて、勇気とやる気をもらった気がしているし、ドラマの展開もまた楽しみ。
主題歌もほぼ覚えて、何年振りかでピアノも弾いた。
睡眠も多く取って、ゆっくりしたし、テレビも楽しんだ。
次は、また、友達と一緒に楽しい時間を過ごし、励ましあったり慰めあったりしながら、先の人参もいっぱいぶらさげつつ、仕事も頑張っていこう!!
元気に明るく、楽しく充実した一年を目指します!!
早いもので、休みも最終日。
それなりに、やりたいこともできたかな、という感じ。
今日は風もなくとても温かで、実家からの帰り道をウォーキングしたら、汗ばむくらいだったし、とりあえず体調も維持できた。
読みたかったこの本も、昨日のうちに読み終えて、勇気とやる気をもらった気がしているし、ドラマの展開もまた楽しみ。
主題歌もほぼ覚えて、何年振りかでピアノも弾いた。
睡眠も多く取って、ゆっくりしたし、テレビも楽しんだ。
次は、また、友達と一緒に楽しい時間を過ごし、励ましあったり慰めあったりしながら、先の人参もいっぱいぶらさげつつ、仕事も頑張っていこう!!
元気に明るく、楽しく充実した一年を目指します!!
開始 ― 2016/01/09 20:02

こんばんわ、石ころです。
今日、今年のお湯めぐりを開始しました。
早速、昨年からの持ち越しだった、E区のキャンペーンの景品タオルをゲット!気分も上がります。
早めに開くところに行ったし、とても混んでいてあまりゆっくりはしなかったので、すぐ近くにあるもう1軒のお湯にハシゴしようか迷いましたが、目的は達成したことだし、日のあるうちに帰ったほうが風邪をひく心配もない、と決断して戻りました。
寒風に備えて、しっかり防寒していったので、ポカポカの状態を保ち、電車では往復とも熟睡してしまいました。
はかどらなかった読書は、今宵の楽しみとするか、明日にするか・・・連休で気持ちにも余裕が出ます。
今日、今年のお湯めぐりを開始しました。
早速、昨年からの持ち越しだった、E区のキャンペーンの景品タオルをゲット!気分も上がります。
早めに開くところに行ったし、とても混んでいてあまりゆっくりはしなかったので、すぐ近くにあるもう1軒のお湯にハシゴしようか迷いましたが、目的は達成したことだし、日のあるうちに帰ったほうが風邪をひく心配もない、と決断して戻りました。
寒風に備えて、しっかり防寒していったので、ポカポカの状態を保ち、電車では往復とも熟睡してしまいました。
はかどらなかった読書は、今宵の楽しみとするか、明日にするか・・・連休で気持ちにも余裕が出ます。
記念 ― 2016/01/10 22:13

こんばんわ、石ころです。
連休2日目は、親友と一緒にあれこれ楽しみました。
最初に、都内に去年オープンした故郷の物産館に行き、品数の多さに驚きつつ、ついついあれこれ買い物。
少し銀ブラをして、ランチの後、友人が招待券を持っていた着物コレクションを見てから、地下鉄で移動し、本日のお湯へ。
おしゃべりに夢中になりすぎて、乗り換え駅を通過してしまい、少し戻る羽目になりましたが、無事到着して天然温泉を満喫。かなり混んでいましたが、ちゃんと浸かって温まりました。
さらに、また電車移動して、銭湯壁画の展示ギャラリーへ。一昨日の新聞に掲載されているのを見て、これは!ということで行ってみたのですが、思っていたより小さい原画で、銭湯の大きな壁のイメージとは少し違って見えました。
今日のお湯は、薄青緑色のタイルでできたきれいなビルでしたが、玄関脇に喫煙スペースがあって、とてもとどまれなかったので、写真が撮れず。
代わりに昨日ゲットした記念品タオル画像です。
連休2日目は、親友と一緒にあれこれ楽しみました。
最初に、都内に去年オープンした故郷の物産館に行き、品数の多さに驚きつつ、ついついあれこれ買い物。
少し銀ブラをして、ランチの後、友人が招待券を持っていた着物コレクションを見てから、地下鉄で移動し、本日のお湯へ。
おしゃべりに夢中になりすぎて、乗り換え駅を通過してしまい、少し戻る羽目になりましたが、無事到着して天然温泉を満喫。かなり混んでいましたが、ちゃんと浸かって温まりました。
さらに、また電車移動して、銭湯壁画の展示ギャラリーへ。一昨日の新聞に掲載されているのを見て、これは!ということで行ってみたのですが、思っていたより小さい原画で、銭湯の大きな壁のイメージとは少し違って見えました。
今日のお湯は、薄青緑色のタイルでできたきれいなビルでしたが、玄関脇に喫煙スペースがあって、とてもとどまれなかったので、写真が撮れず。
代わりに昨日ゲットした記念品タオル画像です。
満足 ― 2016/01/11 20:33

こんばんわ、石ころです。
3連休最終日、今日もお湯に行くことができ、心身ともほかほかになりました。他のことはさておき、3日連続で行けて、リラックスできたことに、とっても満足です。この良い気分を持続したいです。
実家に寄ったのでその最寄駅から、ちょうど来た地下鉄直通電車で向かいました。
降りてからも結構歩いて、前に行ったお湯を2軒確認しながら通りすぎ、寒かったのが汗ばむくらいになり、良い運動です。
優しく迎えていただいて、中はそこそこの混雑でしたが、余裕を持って着替えも洗いもでき、薬湯に浸かるときは一人きりで、ゆっくり温まりました。
帰りは、日暮れも近かったので、自宅最寄り駅の沿線に出るバスに乗りました。スカイツリーの淡い光などを眺めながら運ばれて、暖房の効いた電車で保温しつつ、読書と睡眠も満喫できました。
3連休最終日、今日もお湯に行くことができ、心身ともほかほかになりました。他のことはさておき、3日連続で行けて、リラックスできたことに、とっても満足です。この良い気分を持続したいです。
実家に寄ったのでその最寄駅から、ちょうど来た地下鉄直通電車で向かいました。
降りてからも結構歩いて、前に行ったお湯を2軒確認しながら通りすぎ、寒かったのが汗ばむくらいになり、良い運動です。
優しく迎えていただいて、中はそこそこの混雑でしたが、余裕を持って着替えも洗いもでき、薬湯に浸かるときは一人きりで、ゆっくり温まりました。
帰りは、日暮れも近かったので、自宅最寄り駅の沿線に出るバスに乗りました。スカイツリーの淡い光などを眺めながら運ばれて、暖房の効いた電車で保温しつつ、読書と睡眠も満喫できました。
最近のコメント