祈り2017/03/11 20:29

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 仕事の繁忙期は、ちょうど折り返し地点になり、一息つきたい気持ちになったのと、何より肩こりもひどいので、寒風にもかかわらず、お湯に出かけました。

 かなり珍しいお名前ですが、中は広くてきれいで、明かり取りの窓から夕陽が差し込み、どこからかちゃんと外気も入ってくる露天風呂の方で、ゆっくり温まることができました。

 震災から6年・・・いろいろな思いが浮かびますが、今日も安らぐお湯をいただけたこと、とにかくありがたく思います。この感謝の気持ちとともに、避難生活をされている方にも、一日も早く、ゆったりお風呂に入れる日が来るよう、祈らずにはいられません。

春湯2017/03/19 20:16

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、また趣味検定を受けに行き、一応の手ごたえは感じられたので、気分良く、打ち上げ湯に向かいました。

 住宅街の中に静かになじんで、古くて新しい構えで建っており、中も明るく広くて、満喫できました。

 岩の露天風呂は、造花ながら桜とチューリップが満開で、ログハウス風の囲み、前半はそこを独り占めして、しばらくゆったりと、春の湯を堪能しました。
 風は少し冷たいものの、気温もだんだん高くなって、本物の桜の開花も間もなく・・・なんとはなしに心浮き立つ季節です。
 今日のお湯も「新生」とは、まさに春にふさわしい名前でした。

卒寿2017/03/26 22:12

今日の本
 こんばんわ、石ころです。

 今日は一日雨で、とても寒く、年度末の大事な週に風邪もひけないので、おとなしく過ごしました。

 で、ちょっと前に購入した話題の本、面白くて、一気読みしました。笑って泣ける1冊でした。
 ときどき登場する、ちょっと年上の娘さんには、自分がなんとなく重なりました。著者には、もちろん、タイトルの年齢の母が重なって、納得する意見も多々ありました。
 早速、今度実家に行く際に、母に回します。大いにうなづきながら、読み進むことでしょう。楽しんで読んでもらいたいです。