記念2018/12/08 21:46

全回完歩記念
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、友人とウォーキング。紅葉とおしゃべりを楽しみつつ、記念品もゲットして、満喫しました。

 朝も帰り道も、結構冷えて寒かったけれど、歩く間は日も射して、まだ木々に残っている赤や黄色の葉も、地面に敷き詰められたような落ち葉も、輝きを放って美しく、目の保養になりました。

 元気に一日を送ることができ、良い誕生日になりました。

開運2018/12/29 23:27

週末の本
 こんばんわ、石ころです。
 ご無沙汰です。

 寒過ぎて、銭湯に行くのに二の足を踏んでしまいます。せっかくの連休ですが、初日の今日は、いろいろ片付け物をしているうちに時間もたってしまいました。
 そのうちの一つに読書がありました。
 忙しいのを言い訳に、完全に積ん読状態ですが、ふと目にした占いに、「読もうと思っていた本・途中まで読んだ本などを、今年中に読み終えると、来年の運気が良くなる」とあったので、これは!と思ったわけです。
 山を崩すには、まず読みやすいものから・・・と、漫画の続巻を2冊、そのあとは残りページの少ないものから手を付けて、最初がこれでした。

 新聞の書評で見つけて購入したのは、まだ春でした。最初のうちは興味深く読んでいたのですが、学術研究なので、なかなか進まず。別目的で行った展覧会で、偶然この絵を見つけたときには、もう一度盛り上がって進んだものの、また止まってしまっていました。
 ようやく最後まで読み、一枚の絵でも、いろんな解釈というか謎解きができることに感心し、お湯の歴史にも思いをはせることができてよかったなぁと思いました。

終湯2018/12/30 23:14

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、なんとか、今年の終い湯に行くことが出来ました。
 防寒対策を完璧にして・・・重ね着に加え、わざわざ地下鉄利用にして、乗り換え時にも冷えないように工夫しました。

 行く気を出すのに、E区さんのキャンペーンの効果もありました。スタンプラリーで、ちょうどタオルがいただけるところだったのです。

 混んでいましたが、浴槽に入るタイミングをずらして、ゆっくり浸かりました。熱すぎず、じっくり温まることができました。

 かなり年配の女性の方が番台にいらっしゃり、よく通るお声で、忙しくもしっかりと皆さんに対応していたのも心温まる感じがし、いつもなら「お世話様でした」と言うところを「良いお年を」と声をかけて出ました。

 往復では、また読みかけ本の読書に励み(今日は、日本人ときのこの歴史に関する新書)、少し残りましたが、帰宅後になんとか読了に至りました。