不幸中の幸い? ― 2010/05/03 21:21

こんばんわ、石ころです。
ゴールデンウィークの真っ只中ですが、全然はじけることなく、静かに過ごしています。
休みに入る前は、せっせと銭湯通いのつもりでいたのですが、4月からの新しい仕事の緊張が解けたせいか、どっと疲れが出てしまい、動けなくなってしまいました。名前のとおり、石になった?!
おまけに、急に気温が上がったせいか頭痛も続いています。元々頭痛持ちでもありますが、何しても消えないのも珍しい・・・石ころ+頭痛=石頭?!
それでも、丸2日はこもっていられず、夕方、行きやすい沿線で駅近くなら・・・と出かけてみました。1軒目は、一度降りたことのある駅で、迷わず大きな煙突を発見しました。古くてのんびりできるお湯でした。
そして、意気揚々と2軒目を目指して駅に戻ると、なんと人身事故発生のアナウンス!それでもちょうど来た電車に乗れて、3駅先までゆっくり到達。それならば・・と2軒目でゆっくり過ごさせてもらいました。
ご主人が、どこから来たのか?と声をかけてくださり、電車賃かけてわざわざ・・と栄養ドリンクのサービスでねぎらってくださいました。
で、とてもほっこりしたのですが、今日良かったことはこれだけで、電車のダイヤはまだまだ乱れていて、湯冷めを気にしながらの長い帰路となりました。
ゴールデンウィークの真っ只中ですが、全然はじけることなく、静かに過ごしています。
休みに入る前は、せっせと銭湯通いのつもりでいたのですが、4月からの新しい仕事の緊張が解けたせいか、どっと疲れが出てしまい、動けなくなってしまいました。名前のとおり、石になった?!
おまけに、急に気温が上がったせいか頭痛も続いています。元々頭痛持ちでもありますが、何しても消えないのも珍しい・・・石ころ+頭痛=石頭?!
それでも、丸2日はこもっていられず、夕方、行きやすい沿線で駅近くなら・・・と出かけてみました。1軒目は、一度降りたことのある駅で、迷わず大きな煙突を発見しました。古くてのんびりできるお湯でした。
そして、意気揚々と2軒目を目指して駅に戻ると、なんと人身事故発生のアナウンス!それでもちょうど来た電車に乗れて、3駅先までゆっくり到達。それならば・・と2軒目でゆっくり過ごさせてもらいました。
ご主人が、どこから来たのか?と声をかけてくださり、電車賃かけてわざわざ・・と栄養ドリンクのサービスでねぎらってくださいました。
で、とてもほっこりしたのですが、今日良かったことはこれだけで、電車のダイヤはまだまだ乱れていて、湯冷めを気にしながらの長い帰路となりました。
落ち着き ― 2010/05/04 20:10

こんばんわ、石ころです。
夏のような日差しがありましたが、久しぶりに会った友人と話しながら、結構たくさん歩いてしまいました。
汗とホコリを流して、さっぱりしてから帰りました。
まだ明るいうちで、さほど混まない中で、ゆっくりさせてもらいました。
ようやく元気も回復してきたのですが、連休も終わりに近づいていて、寂しさがぬぐえません。とはいいながら、のんびりとお湯に浸かり、しばし心身を伸ばしました。やはり、落ち着けるお湯は良いです。
夏のような日差しがありましたが、久しぶりに会った友人と話しながら、結構たくさん歩いてしまいました。
汗とホコリを流して、さっぱりしてから帰りました。
まだ明るいうちで、さほど混まない中で、ゆっくりさせてもらいました。
ようやく元気も回復してきたのですが、連休も終わりに近づいていて、寂しさがぬぐえません。とはいいながら、のんびりとお湯に浸かり、しばし心身を伸ばしました。やはり、落ち着けるお湯は良いです。
花を愛でつつ ― 2010/05/05 19:35

こんばんわ、石ころです。
体調が回復したのに、連休は今日でおしまい・・残念なので、今週末に、その分も満喫したいところです。
今年初の真夏日になるほど気温が上がったので、あまりたくさん歩けない、冷房がきつくなるので、電車に乗っている時間は少なめにしたい、明日から仕事だから早めに帰りたい・・・といった諸条件を満たすところを選択したので、道中の新鮮味に欠けてしまうなあ・・・と思っていたのですが、ハナミズキ、ツツジ、サツキといった予想通りの花以外に、団地の花壇のスズランやショウブなど、意外な発見がありました。新緑も最も緑が美しく見える季節だけあってとても鮮やか、花とのコントラストも抜群で、目に嬉しい場面がたくさんありました。
菖蒲湯ということで、ヤクルトのサービスもあり、おいしくいただきました。
はしごのつもりでしたが、なんと2軒目に予定していたところは、半月ほど前に廃業されていました。立派な造りだったのに、シャッターが下りていて残念でした。やはり、せっせと廻らなくては!!
体調が回復したのに、連休は今日でおしまい・・残念なので、今週末に、その分も満喫したいところです。
今年初の真夏日になるほど気温が上がったので、あまりたくさん歩けない、冷房がきつくなるので、電車に乗っている時間は少なめにしたい、明日から仕事だから早めに帰りたい・・・といった諸条件を満たすところを選択したので、道中の新鮮味に欠けてしまうなあ・・・と思っていたのですが、ハナミズキ、ツツジ、サツキといった予想通りの花以外に、団地の花壇のスズランやショウブなど、意外な発見がありました。新緑も最も緑が美しく見える季節だけあってとても鮮やか、花とのコントラストも抜群で、目に嬉しい場面がたくさんありました。
菖蒲湯ということで、ヤクルトのサービスもあり、おいしくいただきました。
はしごのつもりでしたが、なんと2軒目に予定していたところは、半月ほど前に廃業されていました。立派な造りだったのに、シャッターが下りていて残念でした。やはり、せっせと廻らなくては!!
想定外 ― 2010/05/08 20:50

こんばんわ、石ころです。
昼間は暑くなりましたが、昨日と違ってカラリとしていたし、さわやかな風だなぁ~と油断していたら、すっかり冷えてしまいました。
そこで、今日は、とにかくもう温まるためだけに出かけました。
が、近いわりにまったく知らないエリアだったのに加え、なんとビジネスホテルと一緒の建物、最初は入口も目に入らずに通過してしまい、付近を一周、「ゆ」の看板だけは目に入るものの、なぜか入口は目に入らず。「ゆ」の看板の下にあるのは、どう見てもホテルの入口なのだけど、自動ドア越しにお風呂の暖簾だけは見えたので、思い切ってそこから入り、フロントの方に「お風呂屋さんに行きたいのですが・・」と尋ねたところ、「向こう側ですよ」と、言われて見てみれば、ちゃんとそちら側にも自動ドアがありました。おぉ、なんだーと思いつつ入ると、なんとフロントはホテル側とくっついていて360度のカウンターでした。入口を教えてくださった同じ方が、くるりと後ろ向きに銭湯の受付をしてくださって。
こんなの初めて!
でも、なかなか合理的ですね。他にもあるんでしょうか?次回からの探索に、また新しいテーマができました。銭湯と何が組み合わさっているか?要注目です。
昼間は暑くなりましたが、昨日と違ってカラリとしていたし、さわやかな風だなぁ~と油断していたら、すっかり冷えてしまいました。
そこで、今日は、とにかくもう温まるためだけに出かけました。
が、近いわりにまったく知らないエリアだったのに加え、なんとビジネスホテルと一緒の建物、最初は入口も目に入らずに通過してしまい、付近を一周、「ゆ」の看板だけは目に入るものの、なぜか入口は目に入らず。「ゆ」の看板の下にあるのは、どう見てもホテルの入口なのだけど、自動ドア越しにお風呂の暖簾だけは見えたので、思い切ってそこから入り、フロントの方に「お風呂屋さんに行きたいのですが・・」と尋ねたところ、「向こう側ですよ」と、言われて見てみれば、ちゃんとそちら側にも自動ドアがありました。おぉ、なんだーと思いつつ入ると、なんとフロントはホテル側とくっついていて360度のカウンターでした。入口を教えてくださった同じ方が、くるりと後ろ向きに銭湯の受付をしてくださって。
こんなの初めて!
でも、なかなか合理的ですね。他にもあるんでしょうか?次回からの探索に、また新しいテーマができました。銭湯と何が組み合わさっているか?要注目です。
さすが温泉 ― 2010/05/09 20:55

こんばんわ、石ころです。
今日も昼間の日差しは厳しくて、なかなか出にくかったので、遅くなってしまって、はしごはできませんでした。
けれども、とっても満足できたので、いい気分です。
なぜなら、温泉だったから♪こんなに違うものかと、あらためて実感です。
何が違うかって、やはりお湯触りがとても優しい。使った途端に感じました。嬉しくて何度もかけてしまった(笑)。
そして、湯上りの保温力もすばらしい!電車に乗っても冷えることなく、温かさを持ち帰ることができました。
おかげで心もぽかぽかのままです。
今日も昼間の日差しは厳しくて、なかなか出にくかったので、遅くなってしまって、はしごはできませんでした。
けれども、とっても満足できたので、いい気分です。
なぜなら、温泉だったから♪こんなに違うものかと、あらためて実感です。
何が違うかって、やはりお湯触りがとても優しい。使った途端に感じました。嬉しくて何度もかけてしまった(笑)。
そして、湯上りの保温力もすばらしい!電車に乗っても冷えることなく、温かさを持ち帰ることができました。
おかげで心もぽかぽかのままです。
最近のコメント