発見2 ― 2012/12/10 22:47

こんばんわ、石ころです。
今日は、またまた偶然発見した銭湯に関する本をご紹介。
同じようなこと(都内の銭湯を巡りつつ、美味しいものなど、その地域を探索して楽しむ)をしている人がいたんだなぁと感激です。私にも画才があれば、先に出版していたのに!?
23区中、各1軒ずつのお湯と、そのエリアの様子(特に風呂上りの一杯のお店など)がつづられています。私はアルコールがダメなので、風呂上りに行くところだけは違うなぁと思いますが、街を観察しながら歩いたり、スイーツを試してみたり、大いにうなづいてしまいました。
とはいえ、行ったことのあるお湯が、3分の1くらいの軒数なのは少々意外でした。私も、まだまだです。。
「次のお休みは、どこへ行こうかな?」
全く共感というか、代弁してもらったかのような言葉です。
今日は、またまた偶然発見した銭湯に関する本をご紹介。
同じようなこと(都内の銭湯を巡りつつ、美味しいものなど、その地域を探索して楽しむ)をしている人がいたんだなぁと感激です。私にも画才があれば、先に出版していたのに!?
23区中、各1軒ずつのお湯と、そのエリアの様子(特に風呂上りの一杯のお店など)がつづられています。私はアルコールがダメなので、風呂上りに行くところだけは違うなぁと思いますが、街を観察しながら歩いたり、スイーツを試してみたり、大いにうなづいてしまいました。
とはいえ、行ったことのあるお湯が、3分の1くらいの軒数なのは少々意外でした。私も、まだまだです。。
「次のお休みは、どこへ行こうかな?」
全く共感というか、代弁してもらったかのような言葉です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。