原点 ― 2013/03/16 23:26

こんばんわ、石ころです。
天候もようやく落ち着いてきて、普通の春の陽気になりました。体調もまずまずの感じだったので、久しぶりに、原点とも言うべきコース、つまり“ウォーキング&銭湯”を実行しました。
最初に用事のある実家まで、1時間ほどのウォーキング。川沿いに菜の花がたくさん咲いていて、春を実感します。水面も光って、鯉や水鳥も元気で、自然はいいなぁと思うのですが、しばしばごみも目に付いて、沿道に住んでいたら、絶対川掃除をするのになぁなどとも思いました。
昼食後、電車に揺られること1時間、前半は読書がはかどっていましたが、いつしか心地よく眠り、気が付いたら一駅先まで行っていました。
読んでいたのは、酒井順子さんの『地下旅!』で、まさに地下鉄に乗っていると・・・というところ、大いに共感です。
久々のお湯は、活気ある商店街にあり、中も常連さんでにぎわっていました。年配の方が多く、久しぶりだと声をかけあったり、お彼岸を前に、お花やお菓子の準備だの、お墓やお仏壇のことなどでお話がとても盛り上がっていました。
お湯は熱めでしたが、座風呂のジェットがちょうどいい具合で、おかげで首から背中のコリが取れました。
帰りも自分の沿線の駅まで、顔のほてりを冷ましながらウォーキング。
電車は、高架ホームで待つ間もなく来て乗れたので、湯冷めせずに済みました。地上でしたが、またもや読書の合間に熟睡してしまいました。でも、身も心も満たされた感じです。
天候もようやく落ち着いてきて、普通の春の陽気になりました。体調もまずまずの感じだったので、久しぶりに、原点とも言うべきコース、つまり“ウォーキング&銭湯”を実行しました。
最初に用事のある実家まで、1時間ほどのウォーキング。川沿いに菜の花がたくさん咲いていて、春を実感します。水面も光って、鯉や水鳥も元気で、自然はいいなぁと思うのですが、しばしばごみも目に付いて、沿道に住んでいたら、絶対川掃除をするのになぁなどとも思いました。
昼食後、電車に揺られること1時間、前半は読書がはかどっていましたが、いつしか心地よく眠り、気が付いたら一駅先まで行っていました。
読んでいたのは、酒井順子さんの『地下旅!』で、まさに地下鉄に乗っていると・・・というところ、大いに共感です。
久々のお湯は、活気ある商店街にあり、中も常連さんでにぎわっていました。年配の方が多く、久しぶりだと声をかけあったり、お彼岸を前に、お花やお菓子の準備だの、お墓やお仏壇のことなどでお話がとても盛り上がっていました。
お湯は熱めでしたが、座風呂のジェットがちょうどいい具合で、おかげで首から背中のコリが取れました。
帰りも自分の沿線の駅まで、顔のほてりを冷ましながらウォーキング。
電車は、高架ホームで待つ間もなく来て乗れたので、湯冷めせずに済みました。地上でしたが、またもや読書の合間に熟睡してしまいました。でも、身も心も満たされた感じです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。