時代 ― 2018/02/11 22:27

こんばんわ、石ころです。
今また気温が下がってきたようですが、日中は日差しは弱かったものの、まずまず耐えられる寒さで、景品目当てに頑張って出かけました。
起点の駅から最初は北へ、看板の文字も消えていて少し不安でしたが、中はにぎわっており、目的のスタンプもしっかりゲットできて安心。ささっと入って、起点に戻り、次は西へ。
ちょっと奥まったところ、手前の大きなお寺とともに緑も深く茂っている中に、立派な煙突も見え、趣があります。中もマジョリカタイルが使われていたり、大正歌謡が流れていたり、レトロなムードが満点。古典趣味の石ころ的には、かなりテンションが上がりました。
もちろん、スタンプラリー達成で、記念の手ぬぐいもいただき、大満足。
さらに、チンチン電車で移動して、スタンプの展示も見に行って総まとめと言った具合。展示されていたのは、新しい図書館のロビーで、こちらはとってもモダンな建物。天井が高く、カフェもあり、長居したくなる所でしたが、日も暮れたので、後ろ髪を引かれつつ帰りました。
今また気温が下がってきたようですが、日中は日差しは弱かったものの、まずまず耐えられる寒さで、景品目当てに頑張って出かけました。
起点の駅から最初は北へ、看板の文字も消えていて少し不安でしたが、中はにぎわっており、目的のスタンプもしっかりゲットできて安心。ささっと入って、起点に戻り、次は西へ。
ちょっと奥まったところ、手前の大きなお寺とともに緑も深く茂っている中に、立派な煙突も見え、趣があります。中もマジョリカタイルが使われていたり、大正歌謡が流れていたり、レトロなムードが満点。古典趣味の石ころ的には、かなりテンションが上がりました。
もちろん、スタンプラリー達成で、記念の手ぬぐいもいただき、大満足。
さらに、チンチン電車で移動して、スタンプの展示も見に行って総まとめと言った具合。展示されていたのは、新しい図書館のロビーで、こちらはとってもモダンな建物。天井が高く、カフェもあり、長居したくなる所でしたが、日も暮れたので、後ろ髪を引かれつつ帰りました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。