金色 ― 2019/12/07 19:21

こんばんわ、石ころです。
ご無沙汰です。
先月末は、体調を崩してしまい、予定していたウォーキングも止めて、銭湯通いも休止中。急に寒くなったことも手伝って、とにかく大事にして回復を図っていました。
今日も一段と冷え込み、天気も悪かったのですが、皆勤賞の金メダルと金バッジをいただくため、頑張ってウォーキングに出かけました。銭湯だけは、あまりに冷え込んだので、あきらめました。
友人たちは都合が悪かったので一人でちょっと寂しく、途中小雨が降って傘をさしたり閉じたりしながらでしたが、歩いている間は寒さを感じることもなく、紅葉・黄葉の名残を感じつつ、久しぶりの運動を満喫しました。
スタート・ゴールの公園も、途中の街路樹も、背の高い銀杏の木が多くて、晴れていたらさぞ黄金色に輝く景色が楽しめただろうと思われました。メダルやバッジももっと輝いて見えたかなぁ?
それより、いつも応援している羽生結弦選手が、今夜グランプリファイナルで金メダルが取れるかどうかも気になるところです。
ご無沙汰です。
先月末は、体調を崩してしまい、予定していたウォーキングも止めて、銭湯通いも休止中。急に寒くなったことも手伝って、とにかく大事にして回復を図っていました。
今日も一段と冷え込み、天気も悪かったのですが、皆勤賞の金メダルと金バッジをいただくため、頑張ってウォーキングに出かけました。銭湯だけは、あまりに冷え込んだので、あきらめました。
友人たちは都合が悪かったので一人でちょっと寂しく、途中小雨が降って傘をさしたり閉じたりしながらでしたが、歩いている間は寒さを感じることもなく、紅葉・黄葉の名残を感じつつ、久しぶりの運動を満喫しました。
スタート・ゴールの公園も、途中の街路樹も、背の高い銀杏の木が多くて、晴れていたらさぞ黄金色に輝く景色が楽しめただろうと思われました。メダルやバッジももっと輝いて見えたかなぁ?
それより、いつも応援している羽生結弦選手が、今夜グランプリファイナルで金メダルが取れるかどうかも気になるところです。
調子 ― 2019/12/14 20:58

こんばんわ、石ころです。
一年で最も元気になれる誕生日シーズンですが、今年は早くも風邪をひいたし、このところ仕事も難しく、家のことでも気がかりがあって、気持ちもなかなかすっきりしません。
今日は、晴れて暖かく、天気予報で大掃除日和ともいわれていましたが、せっせと掃除するほどの体力も気力も出ず、一つ用足しがてら早めに外出し、お湯に向かうことにしました。
往きは、疲れが出たのか熟睡してしまいました。
駅から少し歩いて、ほどよく目も覚めたころに到着。見るからに昔ながらのお湯で、肩の力も抜けてゆったり気分が湧いてきます。
中に入っても、お湯の温度が熱すぎず、冷えた手足にもとてもやさしくて、気持ちもどんどんほぐれていきました。
寝風呂に浸かって全身をほぐしながら温まり、気分もすっきり。
帰りは、読書がはかどりました。
一年で最も元気になれる誕生日シーズンですが、今年は早くも風邪をひいたし、このところ仕事も難しく、家のことでも気がかりがあって、気持ちもなかなかすっきりしません。
今日は、晴れて暖かく、天気予報で大掃除日和ともいわれていましたが、せっせと掃除するほどの体力も気力も出ず、一つ用足しがてら早めに外出し、お湯に向かうことにしました。
往きは、疲れが出たのか熟睡してしまいました。
駅から少し歩いて、ほどよく目も覚めたころに到着。見るからに昔ながらのお湯で、肩の力も抜けてゆったり気分が湧いてきます。
中に入っても、お湯の温度が熱すぎず、冷えた手足にもとてもやさしくて、気持ちもどんどんほぐれていきました。
寝風呂に浸かって全身をほぐしながら温まり、気分もすっきり。
帰りは、読書がはかどりました。
新活 ― 2019/12/21 22:31

こんばんわ、石ころです。
今日は寒さも厳しく、用事も多くて、お湯には行けませんでしたが、先日図書館で発見した楽しい本を読み終えることができました。分厚いわけでもなく、漫画のページもあったりして、すぐ読めそうな作りなのですが、隅々までくまなく目を通して味わいました。
ふるさと信州が、新しい視点で紹介されているだけでなく、他県の人からはそう見えるのかという驚きもあれば、自分が全く知らなかったこともあって(なんといっても広くてそれぞれの地域ならではの事柄も多いので)、予想外に満足感が得られました。
奥付を見ましたら、この本が発売されたのは今年の7月で、まさかその少し後に台風の甚大な被害があろうとは・・・!あらためて、想いを寄せる時間となりました。
今日は寒さも厳しく、用事も多くて、お湯には行けませんでしたが、先日図書館で発見した楽しい本を読み終えることができました。分厚いわけでもなく、漫画のページもあったりして、すぐ読めそうな作りなのですが、隅々までくまなく目を通して味わいました。
ふるさと信州が、新しい視点で紹介されているだけでなく、他県の人からはそう見えるのかという驚きもあれば、自分が全く知らなかったこともあって(なんといっても広くてそれぞれの地域ならではの事柄も多いので)、予想外に満足感が得られました。
奥付を見ましたら、この本が発売されたのは今年の7月で、まさかその少し後に台風の甚大な被害があろうとは・・・!あらためて、想いを寄せる時間となりました。
年末 ― 2019/12/28 20:09

こんばんわ、石ころです。
今日から嬉しい9連休です。
お湯にも行きたいところですが、ここのところ忙しくしていたので、家事雑事もたまっていて、まずは片付けから。
時間は、あるようでなくて、あっという間に日が暮れてしまいます。
とはいえ、夜になっても、やろうと思えばやれることがあるのですが。
明日あさってくらいで、大掃除もある程度済んで、すっきりして、さぁゆっくりしようかという状況になったら、もしくは、お湯に出かける際のお供に持って行くかして、少し前に買ってあるこの本を楽しもうと思います。
購入の決め手になったのは、故郷長野市の泊まれる銭湯が載っていたから。エリアが違うとはいえ、市内にこのような施設があったとは新発見。来年は長野に行こうと思っているところで、しっかり情報をインプット。
もちろん、ほかにもあちこち紹介されているので、いつか訪れる計画をしながら、じっくり見たいと思います。
今日から嬉しい9連休です。
お湯にも行きたいところですが、ここのところ忙しくしていたので、家事雑事もたまっていて、まずは片付けから。
時間は、あるようでなくて、あっという間に日が暮れてしまいます。
とはいえ、夜になっても、やろうと思えばやれることがあるのですが。
明日あさってくらいで、大掃除もある程度済んで、すっきりして、さぁゆっくりしようかという状況になったら、もしくは、お湯に出かける際のお供に持って行くかして、少し前に買ってあるこの本を楽しもうと思います。
購入の決め手になったのは、故郷長野市の泊まれる銭湯が載っていたから。エリアが違うとはいえ、市内にこのような施設があったとは新発見。来年は長野に行こうと思っているところで、しっかり情報をインプット。
もちろん、ほかにもあちこち紹介されているので、いつか訪れる計画をしながら、じっくり見たいと思います。
最近のコメント