うさぎの旅3 ― 2011/08/11 21:56

こんばんわ、石ころです。
今日も旅の報告の続きです。
旅先でも、一日の締めくくりは、やはり銭湯!
今回は、駅や宿から程近かったこともありますが、ミーハー心を満たす、昨年公開された映画に登場していたお湯を選択。
映画を観たその日のうちに、エンドロールで確認した名前から検索し、その後ホームページもチェック。なんと現在は絵葉書も発売中ということで、これはぜひとも入手したい!
久々にたくさん歩き、それも炎天下で、かなり疲労していたにも関わらず、いそいそと向かい、なんとか日のあるうちに到着しました。
映画で観たとおり大きな建物で、本でも読んだとおり関西風の長い暖簾、中は、靴を脱いだら一段高いところからすぐに広い脱衣場、というところまでは把握済みでしたが、その後は、普段と勝手が違っていたため、お風呂屋さんの方が親切に教えてくださり、荷物や脱いだものは、かごに入れてからロッカーへ、洗面器と椅子は、中にはないからこれを使ってと靴箱脇のストックから渡されて(常連さんは皆、洗面器ごと持参されているようでした)、なるほどと感心しつつ準備。
そして、汗とほこりをとことん流し、お湯にもゆっくりと浸かって、楽しかった一日を振り返りつつ、手足も伸ばしました。
「明日もあります」(=明日も営業しますの意)の表示も確認し、絵葉書も購入して、夜風で髪を乾かしつつ、明るい月とともにホテルに向かいました。
今日も旅の報告の続きです。
旅先でも、一日の締めくくりは、やはり銭湯!
今回は、駅や宿から程近かったこともありますが、ミーハー心を満たす、昨年公開された映画に登場していたお湯を選択。
映画を観たその日のうちに、エンドロールで確認した名前から検索し、その後ホームページもチェック。なんと現在は絵葉書も発売中ということで、これはぜひとも入手したい!
久々にたくさん歩き、それも炎天下で、かなり疲労していたにも関わらず、いそいそと向かい、なんとか日のあるうちに到着しました。
映画で観たとおり大きな建物で、本でも読んだとおり関西風の長い暖簾、中は、靴を脱いだら一段高いところからすぐに広い脱衣場、というところまでは把握済みでしたが、その後は、普段と勝手が違っていたため、お風呂屋さんの方が親切に教えてくださり、荷物や脱いだものは、かごに入れてからロッカーへ、洗面器と椅子は、中にはないからこれを使ってと靴箱脇のストックから渡されて(常連さんは皆、洗面器ごと持参されているようでした)、なるほどと感心しつつ準備。
そして、汗とほこりをとことん流し、お湯にもゆっくりと浸かって、楽しかった一日を振り返りつつ、手足も伸ばしました。
「明日もあります」(=明日も営業しますの意)の表示も確認し、絵葉書も購入して、夜風で髪を乾かしつつ、明るい月とともにホテルに向かいました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。