パズル第3弾 ― 2013/03/02 21:44

こんばんわ、石ころです。
今日は風が強く、寒さも戻り、またまた休養に専念してしまいました。
やることはたくさんあるのですが、身体が思うように動かず、頭もあまり働かず・・・唯一集中できたのが、コレでした。
第2弾の後、また買っておいたのです。
とにかく無心になれます。
ちょうど1時間くらい、というのも、良いのかもしれません。
完成すると、心は満足、手足も延ばして、解放感。
とりあえず、休日を満喫、という感じには浸れました。
今日は風が強く、寒さも戻り、またまた休養に専念してしまいました。
やることはたくさんあるのですが、身体が思うように動かず、頭もあまり働かず・・・唯一集中できたのが、コレでした。
第2弾の後、また買っておいたのです。
とにかく無心になれます。
ちょうど1時間くらい、というのも、良いのかもしれません。
完成すると、心は満足、手足も延ばして、解放感。
とりあえず、休日を満喫、という感じには浸れました。
ひなまつり ― 2013/03/03 19:53

こんばんわ、石ころです。
今日はイベント出勤、しかも「はしご」でした。
一つ目では模擬店の焼きそばを・・素人集団ですが、しっかり者のお姉様の指示に従い、楽しく作りました。風が強くて、鉄板の近くにいると温まることができましたが、焼きそば臭が染み付いたかも。。
二つ目は手作り・・不器用な石ころには、焼きそば以上にハードルが高いのですが、細かいところは、既に完成しているものを使わせていただいて、なんとかかわいいメモ帳ができました。
もうひとつ自分の用も足してからの帰宅となり、久しぶりに足が棒になった感じがしました。
それでもデパートにも寄って、自分へのごほうびにするべく、プチ贅沢・・おひなさまの絵がついたマカロンを買って帰りました。
もちろん、目に楽しいだけでなく、疲れが吹き飛ぶおいしさでした。
今日はイベント出勤、しかも「はしご」でした。
一つ目では模擬店の焼きそばを・・素人集団ですが、しっかり者のお姉様の指示に従い、楽しく作りました。風が強くて、鉄板の近くにいると温まることができましたが、焼きそば臭が染み付いたかも。。
二つ目は手作り・・不器用な石ころには、焼きそば以上にハードルが高いのですが、細かいところは、既に完成しているものを使わせていただいて、なんとかかわいいメモ帳ができました。
もうひとつ自分の用も足してからの帰宅となり、久しぶりに足が棒になった感じがしました。
それでもデパートにも寄って、自分へのごほうびにするべく、プチ贅沢・・おひなさまの絵がついたマカロンを買って帰りました。
もちろん、目に楽しいだけでなく、疲れが吹き飛ぶおいしさでした。
春の陽射し ― 2013/03/09 20:43

こんばんわ、石ころです。
ようやく暖かくなりました。
今日は朝から陽射しも強く、まぶしくて二度寝もせずに起きました。
今週はハードだったので身体は疲れているのだけれど、陽気に誘われて遠出したくなりました。
見そびれていたけど、やっぱりお雛様を見ようと決め、まだ展示しているところから選択・・ちょっと遠いけど、一気に読みたい本もあったので、それを持って出かけました。
電車では、座るとポカポカで眠くなりましたが、立ってる時はどんどん読んで、帰りの2度目の乗り換え前に読了できました。江戸時代のお話でしたので、古民家に展示されたお雛様も、なんだか同じ世界の続きのように見ました。
吊るし飾りの方は、いろいろあって、新しいものや珍しいものの組合せなど、また違った感じで、目を楽しませてくれました。手作りの温かみも、触らずとも伝わってきました。
庭に出ると、梅は終わりに近かったのですが、水仙が甘い香りを放っていて、滞在時間より片道にかかる時間の方が長いことも、もったいないとは思わず、春を満喫して元気に過ごしたことに満足しました。
ようやく暖かくなりました。
今日は朝から陽射しも強く、まぶしくて二度寝もせずに起きました。
今週はハードだったので身体は疲れているのだけれど、陽気に誘われて遠出したくなりました。
見そびれていたけど、やっぱりお雛様を見ようと決め、まだ展示しているところから選択・・ちょっと遠いけど、一気に読みたい本もあったので、それを持って出かけました。
電車では、座るとポカポカで眠くなりましたが、立ってる時はどんどん読んで、帰りの2度目の乗り換え前に読了できました。江戸時代のお話でしたので、古民家に展示されたお雛様も、なんだか同じ世界の続きのように見ました。
吊るし飾りの方は、いろいろあって、新しいものや珍しいものの組合せなど、また違った感じで、目を楽しませてくれました。手作りの温かみも、触らずとも伝わってきました。
庭に出ると、梅は終わりに近かったのですが、水仙が甘い香りを放っていて、滞在時間より片道にかかる時間の方が長いことも、もったいないとは思わず、春を満喫して元気に過ごしたことに満足しました。
遠足 ― 2013/03/10 22:56

こんばんわ、石ころです。
今日は昨日と反対の東方向へ。
ひとつの駅から歩いていける博物館と美術館をはしごしました。
博物館ではおひなさまなど、美術館ではアニメキャラ、原画などもたくさん展示されていて、懐かしく楽しい気分になりました。
建物もステキなのですが、窓からのぞく等身大の人形を入れたくて、欲張ったため、写真としてはイマイチになってしまいました。
車中では、今日は悩み解決系の実用本を読みました。細切れで、主旨は繰り返されるので、ときどき眠くなりましたが、帰りは途中からすごく冷えてきたため、眠るどころではなくなりました。
軽装で出かけてしまったので、寒くてブルブル・・頭痛も出てしまい、上着1枚の用心を怠ったことを大反省でした。
今日は昨日と反対の東方向へ。
ひとつの駅から歩いていける博物館と美術館をはしごしました。
博物館ではおひなさまなど、美術館ではアニメキャラ、原画などもたくさん展示されていて、懐かしく楽しい気分になりました。
建物もステキなのですが、窓からのぞく等身大の人形を入れたくて、欲張ったため、写真としてはイマイチになってしまいました。
車中では、今日は悩み解決系の実用本を読みました。細切れで、主旨は繰り返されるので、ときどき眠くなりましたが、帰りは途中からすごく冷えてきたため、眠るどころではなくなりました。
軽装で出かけてしまったので、寒くてブルブル・・頭痛も出てしまい、上着1枚の用心を怠ったことを大反省でした。
原点 ― 2013/03/16 23:26

こんばんわ、石ころです。
天候もようやく落ち着いてきて、普通の春の陽気になりました。体調もまずまずの感じだったので、久しぶりに、原点とも言うべきコース、つまり“ウォーキング&銭湯”を実行しました。
最初に用事のある実家まで、1時間ほどのウォーキング。川沿いに菜の花がたくさん咲いていて、春を実感します。水面も光って、鯉や水鳥も元気で、自然はいいなぁと思うのですが、しばしばごみも目に付いて、沿道に住んでいたら、絶対川掃除をするのになぁなどとも思いました。
昼食後、電車に揺られること1時間、前半は読書がはかどっていましたが、いつしか心地よく眠り、気が付いたら一駅先まで行っていました。
読んでいたのは、酒井順子さんの『地下旅!』で、まさに地下鉄に乗っていると・・・というところ、大いに共感です。
久々のお湯は、活気ある商店街にあり、中も常連さんでにぎわっていました。年配の方が多く、久しぶりだと声をかけあったり、お彼岸を前に、お花やお菓子の準備だの、お墓やお仏壇のことなどでお話がとても盛り上がっていました。
お湯は熱めでしたが、座風呂のジェットがちょうどいい具合で、おかげで首から背中のコリが取れました。
帰りも自分の沿線の駅まで、顔のほてりを冷ましながらウォーキング。
電車は、高架ホームで待つ間もなく来て乗れたので、湯冷めせずに済みました。地上でしたが、またもや読書の合間に熟睡してしまいました。でも、身も心も満たされた感じです。
天候もようやく落ち着いてきて、普通の春の陽気になりました。体調もまずまずの感じだったので、久しぶりに、原点とも言うべきコース、つまり“ウォーキング&銭湯”を実行しました。
最初に用事のある実家まで、1時間ほどのウォーキング。川沿いに菜の花がたくさん咲いていて、春を実感します。水面も光って、鯉や水鳥も元気で、自然はいいなぁと思うのですが、しばしばごみも目に付いて、沿道に住んでいたら、絶対川掃除をするのになぁなどとも思いました。
昼食後、電車に揺られること1時間、前半は読書がはかどっていましたが、いつしか心地よく眠り、気が付いたら一駅先まで行っていました。
読んでいたのは、酒井順子さんの『地下旅!』で、まさに地下鉄に乗っていると・・・というところ、大いに共感です。
久々のお湯は、活気ある商店街にあり、中も常連さんでにぎわっていました。年配の方が多く、久しぶりだと声をかけあったり、お彼岸を前に、お花やお菓子の準備だの、お墓やお仏壇のことなどでお話がとても盛り上がっていました。
お湯は熱めでしたが、座風呂のジェットがちょうどいい具合で、おかげで首から背中のコリが取れました。
帰りも自分の沿線の駅まで、顔のほてりを冷ましながらウォーキング。
電車は、高架ホームで待つ間もなく来て乗れたので、湯冷めせずに済みました。地上でしたが、またもや読書の合間に熟睡してしまいました。でも、身も心も満たされた感じです。
最近のコメント