ダブル ― 2015/04/06 21:35

こんばんわ、石ころです。
週末は、お天気がすぐれず、気分も体調もすぐれず、ぐずぐずと休んでしまいました。頑張って図書館までは行き、新しい本を借りてきたのですが、集中できず、ゴロゴロしたり、同僚から借りたのや、自分で昔々に買った映画のDVDなどを、ぼんやり見ながら過ごしました。
で、休みも終わるころ、昨夜になってようやく、本を読む気になり、開いてみたところ、これは楽しい!と引き込まれました。なんたって、素敵な本が紹介されているうえに、そのお話に出てくるお料理が紹介されているのですから。これこそ、ダブルでおいしい!というものです。
読んだことのある本もあれば、タイトルさえ知らない本もあり、次は何かと興味をひかれて、ページをめくってしまいます。
それでも、昨夜は、今週の仕事に備えて、楽しみをとっておくつもりで途中で閉じたので、今日は、朝の通勤電車から、お弁当を食べ終わった後の昼休みの残り時間にも、続きを読んだのでした。
作中で、著者も、続きを読むのをわざわざ先送りにして本を楽しんでいることがあると知り、紹介された本たちを深くいとおしむ感じがよく伝わりました。
本とお料理と、リストにして手元に残し、参考にしようと思います。
週末は、お天気がすぐれず、気分も体調もすぐれず、ぐずぐずと休んでしまいました。頑張って図書館までは行き、新しい本を借りてきたのですが、集中できず、ゴロゴロしたり、同僚から借りたのや、自分で昔々に買った映画のDVDなどを、ぼんやり見ながら過ごしました。
で、休みも終わるころ、昨夜になってようやく、本を読む気になり、開いてみたところ、これは楽しい!と引き込まれました。なんたって、素敵な本が紹介されているうえに、そのお話に出てくるお料理が紹介されているのですから。これこそ、ダブルでおいしい!というものです。
読んだことのある本もあれば、タイトルさえ知らない本もあり、次は何かと興味をひかれて、ページをめくってしまいます。
それでも、昨夜は、今週の仕事に備えて、楽しみをとっておくつもりで途中で閉じたので、今日は、朝の通勤電車から、お弁当を食べ終わった後の昼休みの残り時間にも、続きを読んだのでした。
作中で、著者も、続きを読むのをわざわざ先送りにして本を楽しんでいることがあると知り、紹介された本たちを深くいとおしむ感じがよく伝わりました。
本とお料理と、リストにして手元に残し、参考にしようと思います。
春爛漫 ― 2015/04/18 21:45

こんばんわ、石ころです。
久しぶりに、ウォーキングに行きました。
先月、気楽に行けて良いなぁと思った南隣の私鉄沿線ウォーキング、今日の起点も、それほど遠くないところだったのですが、バスが渋滞にはまったりして、少し焦りました。
お天気も良く、新緑も目に優しく、寒くもなく暑過ぎず、まさにウォーキング日和でした。
おかげで参加者も多かったようで、途中狭い歩道は、少々前がつかえましたが、公園や川沿いに出ると解放感も増して、八重桜の濃いピンクやオレンジがかったピンクのハナミズキ、菜の花、タンポポ、山吹の黄色い群れなども、目を楽しませ、気分を上げてくれました。
強風も吹きましたが、元気に泳ぐ鯉のぼりも見られ、楽しい風景でした。
平坦な道とはいえ、おかげで今日も、2時間強で10キロ完歩できました。
このところ、心配事があって眠りの浅い日が続きましたが、さすがに今日は良く眠れそうです。
久しぶりに、ウォーキングに行きました。
先月、気楽に行けて良いなぁと思った南隣の私鉄沿線ウォーキング、今日の起点も、それほど遠くないところだったのですが、バスが渋滞にはまったりして、少し焦りました。
お天気も良く、新緑も目に優しく、寒くもなく暑過ぎず、まさにウォーキング日和でした。
おかげで参加者も多かったようで、途中狭い歩道は、少々前がつかえましたが、公園や川沿いに出ると解放感も増して、八重桜の濃いピンクやオレンジがかったピンクのハナミズキ、菜の花、タンポポ、山吹の黄色い群れなども、目を楽しませ、気分を上げてくれました。
強風も吹きましたが、元気に泳ぐ鯉のぼりも見られ、楽しい風景でした。
平坦な道とはいえ、おかげで今日も、2時間強で10キロ完歩できました。
このところ、心配事があって眠りの浅い日が続きましたが、さすがに今日は良く眠れそうです。
共感 ― 2015/04/25 17:33

こんばんわ、石ころです。
いつもと違う仕事を一日やった緊張と疲労に家族の急ぎの用事で、ついに体調が崩れました。持病の頭痛も激しく、昨日は珍しく夕食も摂らずに、ひたすら寝て回復を待ちました。
今日は、まだ本調子ではない感じがしたので、おとなしく過ごしました。それでも、本を読み始めたら読めたので、だいぶ良くなったようです。
ファンタジー作品の方は、シリーズものなのでまだ手が出せずにいますが、こちらはこれまでの旅にまつわるエッセイということで、気軽に読めそうと思い、図書館で見つけて、おぉこれは!と借りてきてあったもの。
初めての海外旅行から、研究調査のための渡豪、毎年のお母様との旅行など、憧れの作品の舞台から砂漠の果てまで、様々なテーマでつづられていましたが、自分も母もそれぞれ年代が近く、その時々の想いなどでも、深く共感する部分も多くて、感銘を受けました。
この本は母にも読んでほしいと思ったので、いったん図書館には返しますが、自分でも購入したいし、長編だからと躊躇していた本作品の方も、ぜひ読んでみようと決めました。いずれ、どっぷり、別世界に浸る時が来るでしょう。
いつもと違う仕事を一日やった緊張と疲労に家族の急ぎの用事で、ついに体調が崩れました。持病の頭痛も激しく、昨日は珍しく夕食も摂らずに、ひたすら寝て回復を待ちました。
今日は、まだ本調子ではない感じがしたので、おとなしく過ごしました。それでも、本を読み始めたら読めたので、だいぶ良くなったようです。
ファンタジー作品の方は、シリーズものなのでまだ手が出せずにいますが、こちらはこれまでの旅にまつわるエッセイということで、気軽に読めそうと思い、図書館で見つけて、おぉこれは!と借りてきてあったもの。
初めての海外旅行から、研究調査のための渡豪、毎年のお母様との旅行など、憧れの作品の舞台から砂漠の果てまで、様々なテーマでつづられていましたが、自分も母もそれぞれ年代が近く、その時々の想いなどでも、深く共感する部分も多くて、感銘を受けました。
この本は母にも読んでほしいと思ったので、いったん図書館には返しますが、自分でも購入したいし、長編だからと躊躇していた本作品の方も、ぜひ読んでみようと決めました。いずれ、どっぷり、別世界に浸る時が来るでしょう。
最近のコメント