幸運2017/07/07 23:13

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 体調が悪かったり、いろいろ忙しかったりで、今日ようやく休みも取れて、お湯にもゆっくり行けました。

 昼間とても暑かったし、行くときもまだ日差しがあったので、汗もたくさんかいて、お風呂も入り甲斐がありました。持っていたペットボトルの水も足りなかったし。

 さて、ビル型ではありますが、表もすばらしい構えですし、中も、なんと温泉の露天風呂があるという、素敵な湯処です。行った時は、ちょうど貸し切り状態にもなって、灯籠なども眺めながら、白濁の温泉を満喫しました。

 また、6月末で期限切れとなった回数券が1枚だけ残っていたのですが、交換で引き受けてくださり、ありがたかったです。

 とても満足し、良い気分で、電車の冷房に注意しながら、帰りました。

闘暑2017/07/08 22:46

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 今日は、このような造語を作りたくなりました。
 朝から、友人とウォーキング大会に参加。5回シリーズの2回目で、前回と同じ中間距離のBコースにしたので、12~13キロのつもりでしたが、今日は15キロあり、おまけに暑さが加わって、楽しいおしゃべりと平坦な道が続いたにも関わらず、かなりきつかったです。
 コース前半は、水辺の公園沿いで、蝉や水鳥の声も聞こえて、とても癒されました。後半は、幹線道路を通らねばならず、気温も上がって、水分補給は気をつけていましたが、少し危ない場面も出てしまいました。
 それでもなんとか、ゴールにたどり着き、お互いよく頑張ったと、自分たちで褒め合って、安堵しました。

 食事休憩を取って解散した後、私は、汗を流しに近場のお湯へ。
 昔ながらの造りですが、常連さんや、私と同じウォーキング帰りと思しき人で賑わっていて、活気がありました。
 おかげでお湯も熱過ぎず、タイミング良く浴槽は貸し切り状態で入ったので、既に痛くなってきた足を伸ばして、少しもみほぐしました。
 さすがに今日は電車でも冷えることなく帰れました。

連休2017/07/15 23:53

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。
 今夜も熱帯夜だとか・・・暑いですねぇ。。

 それでも、3連休の初日ということで、元気に出かけてきました。
 友人と映画を観て、ランチがてら旅行の打ち合わせ。この夏は、初めての場所に行ってみる予定で、まだまだ情報不足ですが、行きたい場所、やりたいことなど、まずは出して検討です。
 そんな楽しみがあるおかげで、暑い午後、1駅だけ一緒にウォーキングしました。

 解散後、もちろん、私は、汗を流しにお湯へ。
 ビルの地下という、あまりないフロアでしたが、とても明るくきれいで、常連さんも多く、にぎわっていました。石鹸類やドライヤーも無料というありがたさ。
 ぬるめの座風呂と、熱めの薬湯に浸かり、冷房にやられっぱなしの身体を温めて、ほぐしました。
 帰りは、まだ外は熱気を持っていたので、電車の冷房もありがたく、冷え切ることもなくすみました。

対暑2017/07/22 22:22

本日の湯
 こんばんわ、石ころです。

 先週は、せっかくの連休だったのに、後半は体調が悪くなって、お湯通いも何もできず、残念でした。開店時間に合わせて昼から出かけようと思いましたが、外に出たとたんにクラっとしてしまい、その後もずっと不調でした。おそらく、気温が体温並みの高さになっていたからでしょう。

 やはり、朝のうちに出て、暑い時間帯は涼しい場所でやり過ごすのが賢明と反省し、今日は早い時間に家を出て、午前中は博物館、午後は食事やお茶と、久しぶりに会う友人とともに楽しんで、それからお湯に行って来ました。

 駅からは結構歩きましたが、ビルの中に木を使ったお風呂屋さんで、入口だけでなく、中も和風で統一されていて、とても素敵でした。4階で、薬湯は半露天というのか、外の景色が少し見えるようになっていたり、中の浴槽もいろいろと分かれていて、皆あれこれ試していました。

 帰りは少し日が陰って歩きやすくなり、風を感じながらも冷えずに、気持ちよく帰宅しました。